白内障とは、目の中にある水晶体が濁ってしまう病気です。治療としては、点眼薬もありますが、視力を上げるためには、最終的には手術が必要です。
当院では、白内障日帰り手術を実施しております。手術時間は10~15分で、麻酔は、点眼のみの場合と、痛みに対し敏感な方はテノン嚢下麻酔を追加しております。新たに超音波白内障手術装置としてAMO WHITESTAR SIGNATURE®を導入し、これまで以上にきめ細やかで安全な白内障手術を目指しております。眼内レンズは、①単焦点眼内レンズ②乱視の強い方には、乱視用トーリック眼内レンズ③遠くと近くが見える多焦点眼内レンズの3種類をご用意しております。
白内障手術
白内障手術とは、濁った水晶体を取り除き、そのままではレンズがなくなってしまうため、その代りに人工の水晶体(眼内レンズ)を挿入することです。
これによって患者様は、視力を取り戻し、モノが見える様になります。
レーザー治療について
当院では、糖尿病網膜症などの眼底出血、黄班変性症などの黄班部の病気、網膜裂孔・円孔など網膜に穴があく病気やそれによる網膜剥離に対し、レーザー治療を行っております。点眼麻酔で手術時間は数分~15分程度ですが、レーザー範囲が広い場合は何回かに分けて行います。また、白内障手術後に眼内レンズを収めた袋が濁ることがあり(後発白内障)、それに対して、YAGレーザーも行っております。